日常生活で身体は歪む
デスクワーク時に、上半身だけ左右に捻っていませんか?
例えば、PCを操作する時、文字を書く時、書類を読む時。
椅子ごとそれぞれの作業時に正面に向くようにしていますか?
多くの場合、腰から捩じって作業をされてるのではないでしょうか。
そうするとは下半身と上半身の位置がずれてしまい、腰に負担がかかります。
身体が歪む原因は、日常生活の中にあります。
何気なく行っていることが習慣となって、歪みが大きくなっていきます。
整体で整えても、日常生活の癖を直さないとまたすぐに歪みは戻ってしまいます。
姿勢に気を付けましょう
24時間気を付けるのは無理ですし、仕事中も熱中すると姿勢のことなど忘れてしまいますよね。
なので、「なるべく気を付ける」ように、意識することがまず第一歩です。
思い出すたびに、できるだけ気を付けて、それを習慣づけていってください。
当店では椅子に座っているときの楽に正しい姿勢で長時間いられる簡単な方法を指導しています。
効果が高いので、是非続けてください。
力もいらず、本当に簡単なことなので誰にでもできます。
自宅ケアが重要
整体にみえられる方で、自宅ケアを行っている人ほど、良くなるのも早いです。
忙しい人に家でヨガをしてください、とは言いません。
しかし、正しい姿勢で椅子に座る方法は努力・労力は必要としません。
ペットボトルを用意してもらうだけです。
本気で早く治したいのであれば、だまされたと思って実践してみてください。
その他にも、各自の気になる箇所の良いストレッチ法もお伝えしています。
自宅ケア、試してみたいという方は、お気軽にご相談ください。